〜育児をプラスに!〜

育児とキャリアのハッピーシナジーを楽しもう

元氣を思い出す(ごろう)

育児をプラスに!I K U G+

ごろうです。

 

元氣なら育児もキャリアも楽しめる!

 

子供を授かって、

新たな人生のステージに突入すると、

子育てに専念するにしても

子育てと仕事とどちらも頑張るにしても

八面六臂の大活躍が

親に期待される。

 

想像以上に刺激的であり

想像以上にタフで大変な

このステージを楽しく乗り切るためにも

 

元氣!

 

がとても重要だ。

できるだけ元氣な状態に

自分を整えておかねばならぬ。

 

なんといっても、

こどもは元氣の塊。

もうかわいくて可愛くてしょうがない存在だが

一方で日に日に増していく圧力がたまらない^^

対する親も相当エネルギーを高めておかねば

何をするにも後手後手に回るばかりだ。

 

元氣を思い出そう!

 

ところが、

マクロビオティックの指導をしていて

ひとつ気がついたことがある。

この元氣の感覚を忘れている人が実に多いのだ。

僕自身もマクロビオティックと出会い、

食事を改善し、体が整ってくるまでは完全に忘れていた。

慢性的に疲れていて覇気がない状態でも

まぁ“普通”で“健康”だと自分では思っていた。

マクロビオティックでは主に「食」を通して

自分の心身を整え、元氣を回復させる。

そうして大袈裟に聞こえるかもしれないが、

自分の人生の主導権を取り戻す。

 

このマクロビオティックの“健康”の定義が

ちょっと変わっているが、面白いので紹介したい。

 

「健康とは、身体的にも精神的にも霊的にも、前向きで創造的でいられる状態」

「環境と積極的に調和し、他の多くの人たちと共に送る生活を楽しみ、常に創造し、発展してゆくという状態」

(『マクロビオティック健康法』久司道夫)

 

病気にならないようになんとかかんとか今の状態を維持していくようなものが健康法ではない。

環境の変化に常に「前向き」で「ワクワク」「楽しく」「創造的」になっている状態こそが健康であり、育児においても仕事においてもいつでもどこでもこんな状態で臨みたいと思う。

 

マクロビオティックの師である久司道夫先生は続けて健康の7条件を記しています。

 

  1. 決して疲れないこと
  2. 適度な欲求を持つこと
  3. よく眠ること
  4. よい記憶力を持つこと
  5. 決して腹を立てないこと
  6. ほがらかで、機敏であるということ
  7. 限りない感謝の気持ちを持つこと

 

これは今でもなかなかにハードルが高い^^

 

元氣のロールモデルはこども!

 

概念的な話はともかく、

健康や元氣のモデルは

目の前の赤ちゃんやこども。

 

その特徴は

  • どんどん成長する
  • まっさらな状態で好奇心にあふれている
  • 遊びが仕事。仕事が遊び。
  • うれしい・楽しい・面白いことが大好き
  • すなおで正直(思いと行動が一致)
  • ニコニコは無敵

などなど

 

まさに元氣でハッピーなエネルギーの塊だ。

 

元氣の「元」は

時間的には原初・原始・ものごとの始めのこと

空間的には根本・大本でありまさに“もと”である。

元氣は宇宙の生成発展エネルギーそのものをいい

目の前で赤ちゃんやこどもが見事に体現してくれている。

 

これは大チャンスだ!

こどもは確かに僕らが100%世話をするまったくかよわき存在ではあるけれど

元氣に生きる「師匠」とも言える偉大なる存在でもある。

元氣マスターだ!^^

また、家にこどもがいるということは

こどもと一緒に自分も家族もまるごと

新たに生成発展していく大きな流れに乗っている

ということでもある。

 

これらの恩恵を徹底的に享受して、

ポジティブなイメージを持ちながら育児や仕事に臨むといいだろう。

 

元氣なこどものおかげで

元氣の感覚を細胞レベルで思い出す!

キャリアも元氣にどんどん生成発展中〜!