育児をプラスに!I K U G+
ごろうです。
2025年1月に開講する
育児とキャリアのハッピーシナジー7ステップ講座
今日は、DAY3「ステップ3全体につながる」の紹介です。
”全体につながる”とはアイデンティティーを明確にすること
DAY2自分につながり、絶対的な個を研ぎ澄ます一方で、社会的存在でもある自分の特性を認識すると、自分のベースとなるところの確立が進み、今後の方向性がよりクリアになってきます。
もともと僕らは生まれながらにしてなんらかの属性を持っています。
独「自」の存在(個)であるとともに全体(社会)の中の部「分」的な存在でもあり・・・これを「自分」という言葉が表しています。
僕の場合、虻川吾郎という名前の通り、生まれながらにして虻川家の一員です。
(ちなみに、氏名は使命でもあるので、名前を読み解くと自分の使命のヒントが得られます)
他にも、生まれ育った地である奈良の人として、さらには関西人、日本人、・・・などなど、
生涯ついて離れないものがある。また、〇〇会社の社員だとか、〇〇学校出身とか、サークルやコミュニティーなど、後天的な属性もある。
発想を最大に広げると、宇宙的存在としての属性を持っているともいえます。
こういった属性の多くは、自分にとっては通常の生活の一部でごくあたりまえのことなので、普段は必要以上に意識したり特別視したりすることがありません。たとえば、海外に出て初めて日本人性を意識したり日本の良さが実感できたり、故郷を離れて初めて故郷のありがたさがわかったりします。
DAY3では、このあたりまえの属性に光をあてていきます。
自分にとってのあたりまえの属性や特徴が他人にとってはあたりまえではありません。
自分のあたりまえに焦点をあてるとどうなるか?
そのままの自然体で面白い存在になれるのです。
自分の存在としての面白さ、価値が感じられると、特に動機づけしなくても次のステップ4ワクワクへとつながってもいきます。
この普段あまり意識していないところ、つながりが希薄なところ、つながると面白そうなところに意識的に焦点をあて、自分という存在の深みや面白さを探っていく時間となります。
肯定的につながると自己肯定感も強くなる
いろいろな属性がある中で、
どことどのようにつながるのかは自由です。
つながりが強いほどそのアイデンティティーが強く影響してきます。
どうつながるといいのか?も講座の中でしっかりとお伝えします。
基本は肯定的につながること。
自分の根っこにあたる部分でもあるので、否定的につながっていると自分の思いと現実とのギャップに、無意識レベルで終始違和感を抱き続けることになり大変です。モヤモヤは自分の存在としてのエネルギーを落としますし、それが強く出ると自己否定的な傾向(あるいは逆に転じて他者を否定する傾向)が出たりもします。そもそも自分が何者かがわからなくなったりして、人生迷子になってしまうこともしばしばです。
どことどうつながるのか?どことどうつながらないか?
を改めて整理し、素敵なアイデンティティーを育てておきたいところです。
全体につながるとどうなる?
全体と素敵につながっていると、
子育てにもこれからのキャリア(生き方や働き方)にも素敵な示唆が得られます。
- 子どもに対しても肯定的に向き合うことができる
- どんな風に育ってほしいのか?の大きなイメージがもてる
- 母親・父親としての誇りが感じられる
- その結果、誇りをもって育児ができる(圧倒的な負荷やプレッシャーに対しても比較的耐性が強くなる)
- キャリアにおいても、自分にとって居心地のよい場所がわかる
- 無理なく自分を生かすことができるようになる
などなど
また、個の自由が極端に強調されるいまの世の中で、他者との関係性も含めてつながり自体がきわめて希薄になり、分断化が時代の一つの特徴として出てきています。
そんな中、全体とつながることはあらゆるものとのつながりを感じられる起点ともなって、
安心感やゆとりや許しや感謝などよりあたたかな心地よさが
感じられるようにもなります。
全体と素敵につながり
誇りをもって育児をする!仕事も人生も楽しむ!!
心地よいあたたかな毎日をおくろう!!!