〜育児をプラスに!〜

育児とキャリアのハッピーシナジーを楽しもう

夏至の日に(ごろう)

育児をプラスに!IKUG+

ごろうです。

 

今日は二十四節気夏至

七十二候では

  • 初候 及東枯 21日~25日
  • 次候 菖蒲華 26日~30日
  • 末候 半夏生 7月1日~6日

ウツボグサ、アヤメ、ハンゲショウの二週間。

 

今日からの初候では

ウツボグサ(夏草)が枯れる

正確にはすでに枯れているわけではなく

逆にウツボグサの花が咲きほこった状態。

お花のピークを迎える頃合いだそうです。

これから徐々に枯れていく

ということですね。

 

夏至

夏至も太陽がピークを迎えます。

一年で太陽が最も高く上がり日照時間が最も長くなる。

陽が極まり陰に転ずる日

洋の東西を問わず

古来より夏至は特別なものでした。

伊勢の二見興玉神社夏至祭をはじめ

イギリスのストーンヘンジなど

日本も含めて世界各地にある巨石遺跡のある所は

夏至との関わりがとても強いです。

 

今年夏至を迎える時間は

午前11時42分

同時刻、家族で廣田神社に参拝。

同じように夏至を迎える瞬間に参拝されている方も多く

拝殿前には参拝者が列をなし

境内は非日常感が漂っていました。

これぞ日本的な雰囲気やなと感じながら

その中で親子でまったりとすごせたのは良かったです。

僕らもこの特別な時間に、

みんなで心静かに感謝を捧げて参りました。

息子はSwitch IIの抽選が当たりますように!

と力強く願っていましたが。ははは^^

 

夏至の今日はお酒風呂を!

今日はお風呂に日本酒を入れて

お酒風呂を楽しみましょう。

夏至の日の酒風呂は

日本記念日協会によって

冬至春分秋分とともに

酒風呂の日

として認定されています。

これぞお家でできる簡単な(みそぎ)です。

まぁ禊なんて難しいことを考えなくても

美容・美肌効果や発汗作用、アロマ効果なども

うたわれているので気楽に楽しめます。

せっかくなので

お米と米麹、水のみで作られている

純米酒がおすすめです。

 

夏至の日は太陽とも遠く古(いにしへ)とも

さらには自分の内奥とも

つながりやすい一日です。

心身を整えて素敵な夏に備えましょう。