〜育児をプラスに!〜

育児とキャリアのハッピーシナジーを楽しもう

陰陽統合の旅(ごろう)

育児をプラスに!IKUG+

ごろうです。

 

今日から七十二候で

腐草為蛍(腐れたる草、蛍となる)

  • 初候 蟷螂生 5日~10日
  • 次候 腐草為蛍 11日~15日
  • 末候 梅子黄 16日~20日

 

梅雨の時期、土草もしっとりとした頃合いに

蛍の登場です。

 

蛍といえば清少納言の『枕草子』第一段。

 

夏は夜 月のころはさらなり

闇もなほ 螢のおほく飛びちがひたる

また ただ一つ二つなど

ほのかにうち光りて行くも をかし

雨など降るも をかし

 

雨も蛍も素敵な夏になりました。

ジメジメした鬱陶しさではなく

この時期ならではのをかしさを

自然に感じられる感性をもって

楽しくすごしたいですね。

 

陰陽統合の旅

ここ数日、北陸方面を旅しておりました。

行く先々で

陰陽の生滅消長集散分合栄枯盛衰

大循環が感じられる旅となりました。

見えるものと見えないもの

すべてに意味がある

ことに思いを馳せて

また自分の使命をしっかりと生き切るという

強い気持ちが生まれました。

自分の大元・原点に帰ってきた気がします。

そのきっかけとなった場所、

ちょっとロマンが感じられる所を

いくつか紹介します。

  1. 位山分水嶺
  2. 天津神社・奴奈川神社
  3. フォッサマグナ

 

⒈ 位山分水嶺

位山は飛騨のほぼ中央にあります。

飛騨北部と南部の境界です。

岐阜県高山市にある標高1,529mの山。

イチイの木の産地として有名で

天皇御即位の際に位山のイチイの笏が献上されています。

古くは天智天皇の頃からだとか。

位山の頂上付近にある「天岩戸」が

飛騨一宮水無瀬神社の奥宮となります。

位山分水嶺

源泉から湧き出てここまで辿り着いた水が

に分かれます。

ここがまさに運命の分かれ道

長い旅路に出る水に

”いってらっしゃい!”

”がんばれよ~”

とあたたかい気持ちになりました。

(冷静に考えると何を頑張んねん!という話ではありますが・・・)

(位山白銀神社)

 

天津神社・奴奈川神社

新潟県糸魚川市にある一の宮

御祭神は

 

天津神社】

【奴奈川神社】

それぞれ天津神国津神を祀っていますが、

この天津神社と奴奈川神社が

同じ境内にあり並んでいます

このことが一体、何を意味するのか?

 

天津神社春大祭は「けんか祭り」として知られ、

けんか祭りから舞楽

展開していきます。

からへ。

対立から統合へ。

素敵な大和の象徴です。

ここでは正式参拝いたしました。

 

フォッサマグナ

糸魚川・静岡構造線。

日本列島の真ん中にある「大きな溝」

ここで西日本と東日本が分かれます。

ユーラシアプレートと北アメリカプレートが衝突。

約1,600万年前に日本列島が二つに分裂

「ニッ」「ポン!」

”2”つに”ポン!”

とニッポン誕生

さらには

”ニッ^^”っと笑って”ポン!”

だったのかもしれません^^

 

フィリピン海プレート、太平洋プレートも集まり

世界中のプレートがこの一点に凝集するユニークな場所。

世界の中心がここにある。

 

まとめ

遠く古(イニシエ)より

神話も含めて有史以前からの人の思いを。

さらには地球規模、宇宙規模で

無限の空間と悠久の時の流れに身を置いたとき

全てが自分の内に統合されているように感じられました。

この静かな高揚感がとても心地よいです。

今日も明日もその先も一日一日を

みんなでワクワクすごしましょうね。