〜育児をプラスに!〜

育児とキャリアのハッピーシナジーを楽しもう

3月3日ひな祭りと瀬織津姫(ごろう)

育児をプラスに!IKUG+

ごろうです。

 

今日はひな祭り🎎。桃の節句です。

昨年、なぎささんも僕もそれぞれのお家で

楽しくお祝いをしていました。

 

ikugplus.com

 

ひな祭りは五節句の一つ

 

 

今年も我が家はお祝いムードです。

お祝い事が大好きです。

うちは男の子ですが、桃の節句も盛り上がります。

五節句は我が家の祝日にして

学校も仕事もお休みにしようかなんて話も(笑)

 

ひなまつりを大和言葉で読み解くと、

 

核心からのエネルギー循環

(=根源にある核の間に集まるエネルギーがはなれる)

 

  • ヒ:根源から出る。根源へと入る。
  • ナ:核。重要なモノ
  • マ:受容。需要
  • ツ:集まる
  • リ:はなれる
    (あいうえお一音一音に意味・情感があります)

 

祭自体がエネルギー循環でとても重要ですが

ひな祭りはその中でも特に核心に迫るものだと言えそうです。

心から楽しむ!お祝いする!

そんな1日にしたいです。

 

3月3日(旧暦)は瀬織津姫の誕生日!

 

季節の行事の関心から、

実は3月3日が

瀬織津姫の誕生日

だということがわかりました。

旧暦3月3日なので今の暦では3月31日になります。

 

瀬織津姫(セオリツヒメ)とは?

 

水の神様とか祓の神様と言われています。

瀬織津姫記紀古事記日本書紀)には登場しません。

でも、いろんな神社でも祀られていて存在感は大きいです。

大祓詞』で祓戸四神(はらえどよんしん)の一柱として登場します。

 

【祓戸四神】

その存在感の大きさに比べて表立って登場していないだけに

秘められた魅力があります。

 

神戸六甲と瀬織津姫

 

僕の住んでいる兵庫県西宮。

このあたりは瀬織津姫とのご縁も強いです。

 

廣田神社

かつて六甲山全体を社領としていた旧官幣大社

西宮の地名の由来となっている神社です。

阪神タイガースが優勝祈願で毎年参拝しています。

 

主祭神

天照大御神荒御魂
天照大御神の荒御魂)

正式には

撞賢木厳之御霊天疎向津媛命

(ツキサカキイツノミタマ
 アマサカルムカツヒメノミコト)

 

この撞賢木厳之御霊天疎向津媛命が

瀬織津姫だと言われています。

(戦前の由緒書には瀬織津姫主祭神だと明記されていたそうです)

 

【六甲比命大善神社】

この神社にはまだ参拝したことがありません。

六甲山上にあり巨大な磐座が祀られています。

神秘的なところです。すごいらしい。

小ゴローくんとも行ってみたい!

 

まだ瀬織津姫について何かを語るには僕の理解が十分ではないのですが

我が家ではひな祭りは瀬織津姫の誕生日パーティーも一緒に行います。

 

よくわからない誕生日パーティーから始めて

少しずつ勉強したりフィールドワークしたりして理解を深めていく。

我ながら、

ひな祭りからまさかこんな発展をするとは!

ドキドキわくわくです。

少しずつ親子でともに成長していく日々がたまりません。

 

身近なところから親子時間を満喫しよう