〜育児をプラスに!〜

育児とキャリアのハッピーシナジーを楽しもう

ワクワクの祝日(ごろう)

育児をプラスに!IKUG+

ごろうです。

 

3連休いかがおすごしでしょうか?

僕は毎日大好きな仕事が入っていました。

昨日の天皇誕生日はちょうど

育児とキャリアのハッピーシナジー7ステップ講座の

ステップ4 ワクワクにつながる

の日。休日が仕事でもワクワクです。

 

天皇誕生日

 

天皇誕生日は以前は天長節といいました。

祝祭日の中でも特に大切にされていた4つの特別な日、

四大節の一つです。

 

1月1日  元旦             四方節

2月11日  建国記念の日 紀元節

2月23日  天皇誕生日   天長節

11月23日  文化の日       明治節

 

全国の神社で天長祭が行われています。

天皇陛下の誕生日をお祝いし、

陛下のご長寿と皇室の弥栄、日本や世界の平和・安泰を

祈念する祭典です。

感謝。

 

国民の祝日"国民こぞってお祝いする日"

 

こどもを授かってから祝日がなぜ祝日なのか?に意識が向かうようになり

祝日の過ごし方もより味わい深いものになっています。

ちょうど昨年その考察を開始していました。

 

ikugplus.com

 

国民の祝日に関する法律では

”国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日”

として記されています。

無味乾燥なイメージのある法律の文言にあって

”こぞって”というのはなかなか面白い表現です。

 

我が家ではここぞとばかり

家族こぞって

お祝いしています。

(お祝いが大好きなファミリーです)

 

  • 何かお祝いすることがある
  • 何かに感謝することができる
  • 一緒にお祝いしたり感謝したりできる仲間がいる

 

というのはとても素敵なことだと思います。

 

さらには、法律で定められているからとかではなく、

また、何か特別なことがあってもなくても

心からお祝いしたり、感謝したりできる

そんな毎日になると最高ですね。

 

平日こそ祝日