育児をプラスに!I K U G+
ごろうです。
2025年1月に開講する
育児とキャリアのハッピーシナジー7ステップ講座
今日は、僕が担当するDAY5「元氣を取り戻す」の紹介です。
「つながる」から「整える」へ
育児とキャリアのハッピーシナジー7ステップで
このステップ5「元氣を取り戻す」から少し趣が変わります。
ステップ4までで自分とつながり、全体とつながり、ワクワクにつながると、
実はもう、あとは放っておいても大丈夫。
どんどん我が道を楽しく進んでいくだけです。
でも、同じワクワクワールドを展開するにしても、
どうせなら思いっきり楽しくスムーズに、すいすいっと行きたいものです。
その為に用意したのがここからの「整える」フェーズ。
ステップ5 元氣を取り戻す
ステップ6 環境を整える
となります。
元氣を取り戻すとは、自分の心身のコンディションを“整える”ことです。
ステップ7(ワクワクの)「冒険を楽しむ」ために、
最高のコンディションで臨めるように「整える」
まずは、大元の元氣に焦点をあてます。
元氣といえばマクロビオティック!
DAY5のメインの話はマクロビオティックです。
マクロビオティックと聞くと、厳格な玄米菜食のイメージからか
- “わぉ!”と肯定的に喜ぶ人(少数)
- “何それ???”という方(ほとんど)
- “絶対無理!”と拒絶反応に近い人(そこそこ)
という感じに分かれます。
でも、DAY5では全ての人が元氣に楽しくなる話しか出てきません。
そもそも僕自身が厳格さからはほど遠い人間です。
マクロビオティックの生徒さんからも
「そんなんで(そんなゆるゆるで)ええんか!」
とツッコミを受けることもしばしば。
僕がマクロビオティックに出会ったのが20年前。
アメリカにマクロビオティック留学をし、ニューヨーク州の山奥にこもること3ヶ月。ひたすらマクロビオティックの食事を食べ続け、その独特な考え方(に加え、ボディーワークや料理など実用的な技術)を学びました。
この間、初めて元氣の感覚を取り戻します。
山を降りてからもずっと、マクロビオティック指導者としても活動し、
プライベートでもマクロビオティックを取り入れた日常生活をおくっています。
DAY5では、育児とキャリアの観点から、自分が得てきた様々な知見を
一コマにギュッと圧縮して、そのエッセンスをお伝えしようと思います。
ワクワクとマクロビオティックの共通点は調和にあり
「つながる」シリーズの最終ゴールの「ワクワク」
一文字一文字の意味を読み解くと
「ワ」 調和
「ク」 引き寄る
なので、
「ワクワク」とは、調和に引き寄り続けている状態のことを表します。
自分にとって心地の良い調和に向かっている時や、
素敵な調和が実現している時に感じられる気持ちがワクワクなんですね。
文字に秘められた数霊で読み解いても、
ワクワクとは、ず〜っと生きている実感を感じている心持ち。
また、酸いも甘いも全てを引き受ける強さを持って、
エネルギーを発信・放射できる状態です。
育児にも仕事にも相当なプレッシャーはつきものですが、
様々な試練!?に立ち向かえるパワーがワクワクにあります。
是非ともワクワク体質にしておきたいですね。
一方、マクロビオティックの本質は、
自分の内にも外(他人・環境・世界)とも
大きな和を調えていく生き方や考え方
にあるので、まさに調和に引き寄り続けるワクワクを
陰に陽にサポートするものとなり相性が良さそうです。
「元氣を取り戻す」とどうなる?
これはもう説明の必要もないところかもしれません。ひと言で言うなら。
元氣があればなんでもできる!(アントニオ猪木😆)
でしょうか。まさに!です。さらには、
- 自分とも全体ともワクワクとも「つながり」やすくなる。
- 「冒険を楽しむ」マインドになる。
- 自分の思いを大切にしてキャリア(仕事・人生)を歩める。
- 最高の状態で子どもとの時間・空間をすごすことができる。
何より、
元氣な自分(の笑顔や楽しそうな様子)を見て、
子どもが
(お母さんのところに)「生まれてきて良かった!」
(地球に・この時代に)「生まれてきた良かった!」
と感じることができる
ことが大きいかと。
「生まれてきて良かった!」のためにも、
ただただ元氣でいよう